2025年10月17日更新
令和7年度の受験対策セミナーは、10月31日(金)よりお申込みを開始します。
- ・令和7年度の第23回東京シティガイド検定受験対策セミナーは、インターネットに接続しているパソコン、タブレット、スマートフォン等により、いつでもどこからでも繰り返し視聴いただけるオンデマンド講座にて実施いたします。
- ・申込受付、受講料決済、動画配信については、WEBセミナープラットフォーム「Deliveru(デリバル)」上にて行います。
- ・チラシ(pdf)にも詳しい情報を掲載しております。
受講者の声
- ・テキストを読むだけでは頭に入ってこないことも、講師の具体例を交えての解説を聞くことで、理解を深めることが出来ました。
- ・テストに出るポイントなども随所指摘があり良かったです。
- ・テーマについて、体系的に知識が深まりました。
- ・オンラインなので、自分の都合の良い時間に効率良く学べることが良かった。
日程
- 申込期間
- 令和7年10月31日(金)10:00 ~ 令和8年2月16日(月)23:59まで
- 視聴期間
- 令和7年12月1日(月)10:00 ~ 令和8年2月18日(水)23:59まで
セミナー内容・申込み先 令和7年度第23回のセミナー
| 科目 | セミナータイトル | 時間 | 講師 | お申込み先 |
|---|---|---|---|---|
| 全科目 | 5講座セット受講 (網羅的に勉強されたい方におすすめです) | 約360分 | お申込み | |
| 試験概要・観光事情 | 合格のための学び方と東京の観光事情 | 約80分 |
川村学園女子大学 生活創造学部 准教授 山田祐子 |
お申込み |
| 地理と産業 | 東京の地理的成り立ちと居住・産業 | 約80分 |
日本大学 経済学部 教授 宮地 忠幸 |
お申込み |
| 歴史第1部 | 江戸東京の歴史 古代から近世まで | 約40分 |
立教大学
文学部 特任准教授 滝口正哉 |
お申込み |
| 歴史第2部 | 場所と地形で読み解く近代以降の東京 | 約40分 |
川崎市市民 ミュージアム 学芸員 鈴木勇一郎 |
|
| インフラ・環境・建築 | 江戸東京を支えてきたもの | 約40分 |
川崎市市民ミュージアム 学芸員 鈴木勇一郎 |
お申込み |
| 文化第1部 | 東京の文学・芸術・芸能、サブカルチャー、スポーツ | 約40分 |
(公財)東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 学芸員 湯川説子 |
お申込み |
| 文化第2部 | 東京の生活文化 日本文化の中心地を訪ねる | 約40分 |
立教大学 文学部 特任准教授 滝口正哉 |
受講料
- 1講座
- 6,050円 (税込) ※「インフラ・環境・建築」講座は4,400円(税込)
- 5講座セット
- 19,600円 (税込)
注意事項
- ・検定試験のお申込は受験対策セミナーとは異なりますのでご注意ください。それぞれにお申込が必要です。
- ・受講にあたっては、以下をご用意ください。事前にご一読された上で受講されることをおすすめします。
公式テキスト「江戸東京まち歩きブック」、東京トラベルガイド、東京都観光データカタログ
- ※公式テキストの購入方法、他資料の詳細等については、こちらをご確認ください。 過去問題の販売も行っております。
お申込前にご確認ください
インターネット環境セキュリティの設定や動作環境によっては、ご視聴いただけない場合があります。 以下のサンプル動画が閲覧できるか、必ず事前にご確認のうえお申し込みください。
テスト動画視聴ページ
推奨環境/お申込み前のご注意
データ通信料について
動画の視聴には、大量のデータ通信が発生する場合があります。 スマートフォン、タブレット端末をご使用の場合は、無線LAN(Wi-Fi)環境でのご利用をお勧めします。なおデータ通信料はお客様のご負担となります。
川村学園女子大学 生活創造学部 准教授 山田祐子
日本大学 経済学部 教授 宮地 忠幸
立教大学
文学部 特任准教授 滝口正哉
川崎市市民 ミュージアム 学芸員 鈴木勇一郎
(公財)東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 学芸員 湯川説子